NISA(ニーサ)口座おすすめ比較
NISA制度を利用するためには、まずNISA口座を開設する必要があります。
NISA口座が出来上がるまでの流れは以下のようになります。
証券会社に口座(総合)開設の申込⇒NISA口座開設の申込
⇒自宅に口座開設用の書類が届く⇒住民票の写し等を同封し返送
⇒証券会社が税務署に申請⇒NISA口座開設へ
証券会社によって異なりますが、大体1~2週間程度で口座が開設されます。
なお、住民票代行取得サービスを実施している証券会社もあり、その場合は自分で住民票を取得する必要はなく委任状を送付します。
ただしその場合は、1~2カ月程度かかります。
NISA口座を開設する証券会社を選ぶときに見るべきポイントは、手数料と商品ラインナップです。
手数料は安いに越したことありませんね。
実質手数料が”0円”という証券会社も少なくありません。
また、自分が投資(購入)したい商品を扱っているかどうか(外国株式、ETFなど)もチェックしておく必要があります。
NISA口座ランキング
-
SBI証券
・NISA口座開設数60万口座突破!
・国内株式&海外ETFの手数料が実質0円
・業界屈指の豊富なラインナップ
SBI証券 NISA基本情報
手数料
0円
国内ETF
○
IPO
○
海外ETF
○
外国株
○
REIT
○
国内投資信託
○
ノーロード
○
海外投資信託
○
スマホ取引
○
-
マネックス証券
・NISA全商品の実質手数料0円
・投資家向けの勉強会&セミナーが充実
・魅力的な新規口座開設キャンペーン
マネックス証券 NISA基本情報
手数料
0円
国内ETF
○
IPO
○
海外ETF
○
外国株
○
REIT
○
国内投資信託
○
ノーロード
○
海外投資信託
×
スマホ取引
○
-
GMOクリック証券
・オリコン顧客満足度ランキング1位
・NISA口座の手数料が恒久無料
・NISA口座でIPOの申込が可能
GMOクリック証券 NISA基本情報
手数料
0円
国内ETF
○
IPO
○
海外ETF
×
外国株
×
REIT
○
国内投資信託
×
ノーロード
×
海外投資信託
×
スマホ取引
○
-
楽天証券
・国内株式&海外ETFの手数料0円
・海外ETF取引数、業界No.1
・マーケットスピード、iSPEEDでもNISA取引可能
楽天証券 NISA基本情報
手数料
0円
国内ETF
○
IPO
×
海外ETF
○
外国株
○
REIT
○
国内投資信託
○
ノーロード
○
海外投資信託
○
スマホ取引
○
-
カブドットコム証券
・ETFの人気13銘柄の手数料が無料
・ワンコイン積立(プチ株)も取引可能
カブドットコム証券 NISA基本情報
手数料
0円
国内ETF
○
IPO
○
海外ETF
×
外国株
×
REIT
○
国内投資信託
○
ノーロード
○
海外投資信託
×
スマホ取引
○
最近のコメント