トレード日誌:2月25日(火)
今日の日経平均は大幅に反発しましたね。
終値ベースでは約1カ月ぶりに
1万5000円を上回る結果となりました。
前日の米国株の大幅高を背景に午前中から堅調に推移し、
為替の落ち着きもあいまってザラ場は終日にわたり
全面高の展開となりました。
前日の米国株は、多額の対外債務を抱えるウクライナが国際金融支援を
受けられるとの観測や、アメリカのゼロ金利政策が長期化するとの期待
などからNYダウが100ドルを超す上昇となりました。
外為市場でドル/円が102円台で落ち着き、
朝方から主力株を中心に幅広い銘柄で買いが先行しました。
今日は2月決算銘柄の権利付き最終売買日なので、
配当権利取りの買いも株価を支えたようです。
日経平均は25日線も突破しており、
目先での底入れ感が出ている感があります。
ただし、「本格的な上昇局面に入るにはまだ時間がかかる」
との声も。
「日本株が本格的に上昇局面に入るには、
市場予想を上回る米経済指標が必要にな ってくる」と
専門家は指摘します。
当面の米国指標は寒波の影響が織り込まれていて、
それが払しょくされるのは4月ごろだと言われています。
≪国内外の市場の状況≫
日経平均株価: 15,051.60 +213.92
ドル円: 101.97 – 102.62
NYダウ: 16,207.14 +103.84
ナスダック: 4,292.96 +29.55
NY金: 1,336.40 -1.90
NY原油: 102.64 -0.18
米10年債: 2.744 +0.010
CME225先物: 14,975.00 +30.00
≪本日発表の経済指標≫
12月米S&Pケース・シラー住宅価格指数
12月米住宅価格指数(連邦住宅金融局)
2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
≪現在のポジション≫
買い:2銘柄、売り:4銘柄
今日も、当ブログ記事を読んでくださり、ありがとうございます。
お役に立てましたら、ポチッとお願いします↓
人気ブログランキング
タグ:トレード日誌
最近のコメント